パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : wp@myremix.jp
投稿者:wp@myremix.jp

中国版Uber Eats(出前)ワイマイ

U-berが日本でも普及していますが

中国では電子マネーの発展に伴ってか日本で広まる5年程度前から

ワイマイと呼ばれる出前業務が一般的に使われる様になりました。

ワイマイを行っている店舗は非常に多く

店舗を構えている店のほとんどのお店で購入が出来ます。

新規開店の場合はスタート当初はしていなくても

店長さんに頼んだら始めてくれる位にメジャーです。

電子マネー決済なので非常にお手軽に利用できます。

 

 

業者の主な種類

中国のワイマイには主に3つの業者が有りました。

 

美団ワイマイ

百度ワイマイ

餓了ma(直訳すると「おなか減った?」日本語がないので発音からma表記)

 

この中で百度ワイマイが美団ワイマイに買収されて

美団ワイマイ、餓了maの2強時代を作っています。

 

どちらが良いかと言われても大きな差を私は感じません。

店舗によってはどちらかしか登録してなかったり

同じ商品でも値段が違ったりするので

私の場合、両方のアプリを入れその都度使い分けています。

 

 

水の配達はもちろん、薬屋、スーパー、コンビニ、ミルクティー等もワイマイ出来る

2大ワイマイ業者に加えて

スーパーマーケットやマクドナルド、ケンタッキー

ピザハット、スターバックス等も独自のワイマイを展開しています。

スーパーマーケットや大手通販業者「京東」のアプリでは薬も購入することが出来ますが

外国人が薬を購入する場合は薬関係購入は規制されていることが有るので

中国人の友人に頼むのも良いと思います。

※店舗に行って買う分には問題なかったです。

 

 

配達員、電動自転車の配達マナーは非常に悪い

中国でのワイマイは非常に便利ですが

道を歩いていると電気自転車に乗ったワイマイ配達員のマナーの悪さは目立ちます。

自転車用の通路が別にあるのにかかわらず

歩道を堂々と猛スピードで走ってきたり

逆走やスマホ通話しながら運転等やりたい放題です。

以前は、時間内に配達完了しないと一部返金等の表示があったのですが

最近はそれもないので

配達員個人のなるべく早く配達してもっと稼ぎたいという気持ちからの事でしょうが

電動自転車はほとんど音もなく走ってくるので注意が必要です。

 

 

簡単な頼み方~受け取り方の流れ

では、中国版ワイマイの流れです

1、APPインストールと登録(電子マネーの登録必須)

2、配達してもらう住所をAPPに登録(記入が難しい場合は出来る方にやってもらいます)

3、APPでお店、商品を選び購入

4、電話連絡が来るので受け答え

※中国語を話せない場合は、携帯から掛かってくることが多いので電話を切ってから

電話番号ショートメールで翻訳アプリを使って受け答えするのも良いかもしれません。

5、自宅で受け取る

※疫病等の原因で受付、門衛等の指定位置までしか配達できない場合もあります。

 

こんな流れでワイマイを利用してみてください。

 

 

 

 

中国の果物

中国の果物は全体的に、日本で見かける果物よりも少し小ぶりで

甘さも少し控えめな感じですが、種類が非常に豊富です。

国土が広いので様々な気候の地域があり

栽培できる果物の種類も豊富なのでしょう。

そして日本と比べるとかなり割安感がある価格で購入できます。

旬の頃ならすいか1個600円以下等、安いなって感じる価格で楽しめます。

 

 

中国国産と輸入果物

中国で入手できる果物は中国産の果物の他にも輸入果物があります。

例えば、パイナップルやチェリー、ドリアンなどが輸入品です。

輸入物の果物は中国国産の果物と異なり価格はほとんど

日本の輸入果物の価格と変わりません。

スーパーで中国国産の物と比べると価格が大きく違うのですぐにわかると思います。

 

 

日本であまり見かけないおいしい果物

日本ではあまりなじみのない果物もあります。

ドリアン、マンゴスチン、スターフルーツ、ハマミツ、パッションフルーツ、

ドラゴンフルーツ、サトウキビ(果物なのか?)等をよく見かけます。

中でも、ドリアン、マンドスチン、パッションフルーツが私はお勧めです。

果物の王様ドリアンは匂いがすごいですが食べてみると独特の濃厚な味わいがあります。

癖になる果物で中国に来てから大好物になってしまいました。

マンゴスチンも果物の女王様と呼ばれますが、お上品な味わいで食べないと損です。

パッションフルーツは中の粒粒を取り出して水や柑橘系の飲み物に混ぜると

酸っぱさとプチプチ感が追加され味のバリエーションを増やしてくれます。

 

 

中国では中国産果物を食べましょう!!

中国では日本食も各地にありますが

日本で同じものを食べるよりも高い場合が多いです。

また、日本料理ブランドを使っての商売重視のお店も多く、高いのに少し違う味と違和感を感じる場合も少なく無いです。

せっかく、果物のお安い国なので日本にいるときよりも果物をいっぱい食べましょうよ。

日本から中国への出入国

日本から中国への出入国。

通常の場合日本から中国へ2週間以内の短期間であれば

ビザ免除で入出国できます。

それを超える長期滞在の場合はZビザ等の入手が必要です。

 

 

日本からの出国

ビザ、パスポートが有れば通常の場合、特別な手続きは必要ありません。

出国時に出国カードも記載、提出は不要でした。

国際線なので2時間以上前に空港に到着を目指し出発。

到着後、カウンターに並び預け入れ荷物を預け、エアーチケットを受け取り

出国審査を得て搭乗口で待ちます。

やはり初めての場合は日系の航空会社の飛行機がお勧めです。

入国審査前の手荷物検査では財布、ベルト、スマホ、鍵等は外してかごに入れましょう。

携帯電話のバッテリーやパソコン、折りたたみ傘等は

X線検査で壁になって中が見えないのでカバンから取り出してこれもかごに入れます。

水は持ち込みできないので、登場口待合に到着してから必要な人は買いましょう。

飛行機の中でも意外と頻繁に飲み物はもらえるので必ずしも購入しなくても良いです。

 

 

中国への入国

出来れば、事前に入国カードの記載をすませて入国審査を通ります。

入国審査ゲートに用紙は置いてありますし、飛行機の機内で通常は配ってくれます。

入国審査時に担当によっては色々聞かれて時間がかかる場合もありますが

普通はスムーズに通過できます。

預け荷物を受け取り、荷物のオーバーウエイト等無ければ

そのまま出口から出れます。

時々、荷物のX線検査等されますが違法な荷物出なければ問題なく通れます。

オーバーウエイト等あれば申請窓口で申請後に出ます。

 

 

コロナ過の特別処置

ゼロコロナ対策をとっている中華人民共和国では

コロナ過で特別処置をとっています。

ルールがすぐに変わるので必ず最新の情報を確認してください。

最新情報は

在中国日本国大使館での確認がお勧めです。

https://www.cn.emb-japan.go.jp/

また、旅レジに登録しておくとルールに変更があった場合、

メールでその都度通知がもらえるので便利です。

https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

 

この記事を記載した時の手順をメモっておきますので参考にご参考に。

●駐日中国大使館は、2022年2月28日(当日含む)以降、日本から中国へ渡航する際、現在行っている「PCR検査+ダブル検査」を廃止し、搭乗予定日の7日前に行うPCR検査(以下「予備検査」という)+搭乗予定日の3日以内に2つの指定検査機関で24時間以上間隔を空けて別々に行うPCR検査(以下「交差PCR検査」という)に変更する旨発表しました。

例示として、「搭乗予定日が3月10日の場合、3月3日に「予備検査」を行い、3月3日から3月9日に健康観察及び「自己健康状況観察表(7日間)」を記入、3月7日から3月9日に「交差PCR検査」を行い、3月9日20:00までに、健康コード申請書類をまとめて提出する」とされています。

●本件は中国政府の措置ですので、詳細については、下記、駐日中国大使館のHPで必ず御確認ください。御質問がある場合には、駐日中国大使館・総領事館に直接お願いいたします。

○駐日中国大使館:「2022年2月28日より渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について」

 

駐日中国大使館発表:日本から中国に渡航する際のPCR検査

2022/2/18

とあるように

通常の飼料に追加して

搭乗予定日の3日以内に2つの指定検査機関で24時間以上間隔を空けて別々に行うPCR検査

と7日前に行う検査、最低3回検査が必要です。

また、必ず中国当局の指定した保健機関で検査します。

 

上記検査結果のJPG画像での準備に加えて

7日前からの自主健康確認シートの準備が必要です。

 

出国前に上記資料を準備して

2種類のQRコードをスマホ等に保存して持っていく必要があります。

1、QRコード1(防疫健康コード国際版)

https://hrhk.cs.mfa.gov.cn/H5/

2、QRコード2(出入境健康申报)

https://health.customsapp.com/healthweb/home/pages/index/index.html

中国のLineであるWe Chatからも登録可

問題なく登録完了後に表示される

QRコードを必ずスクリーンショット、撮影してデータ携帯します。

 

QRコード1は日本の空港について荷物を預けチケットを貰うときに提示が必要です。

QRコード2は中国の空港に着いた後に提示が必要でした。

 

また中国の空港に到着後、飛行機機内で1時間くらい検疫検査で待たされました。

その後に空港内でコロナ検査。入国審査等を荷物を受け取り

各地の指定隔離ホテルに向かうバス乗り場まで到着から4時間くらいかかりました。

バス乗り場で行き先はどこかと聞かれ、行き先登録のQRコードをスマホで作るので

スマホや中国のインターネット環境は準備しておく必要があると思います。

また、中国語が出来ない人は行き先を大きく書いた

メモを準備しておくと良いかもしれません。

 

その後、各滞在先に応じてホテル強制隔離が始まります。

頑張ってくださいね。

 

 

短期間と思っていた中国出向生活も

同じ日本人業者の訪問者から長いですねって言われるほどになりました。

住めば都という言葉もありますが

中国での生活も自分なりに工夫してリミックスして楽しめるようになってきました。

中国生活Myリミックスは

そんな私、Kakaが送る、中国生活に関するブログです。

是非、参考にしたり楽しんでいってくださいね。